愛媛県在住の親族からお土産として頂いたスナック菓子「イカ天 瀬戸内れもん味」。美味しすぎてとまりません。
すでにかなりの人気故これ以上ライバルが増えて手に入らなくなるのも辛いのですが、これもネタ不足のブログのため。
泣く泣くレビューしたいと思います。
目次
「イカ天 瀬戸内れもん味」は累計100万袋突破の大ヒット商品!
「イカ天 瀬戸内れもん味」は、平成25年12月に販売を開始し、27年1月には累計販売個数100万袋を突破した同社の人気商品。2015年には日経トレンディの「ご当地大ヒット大賞」を受賞したそうですよ。
製造しているのは広島県尾道市の「まるか食品株式会社」。スルメフライをメインに、海産珍味およびスナック類の製造販売を手がけている会社です。「まるか食品」と聞くとあの「ペヤング」を製造している会社を思い浮かべますが、両社は全くの別会社。
広島はレモンの生産量日本一
全く知りませんでしたが、広島県はレモンの生産量日本一なんですね。
「イカ天 瀬戸内れもん味」は瀬戸内ブランド認定商品
最初、なぜ愛媛の住人が広島で作られたお菓子をお土産でくれたのだろう?と疑問でしたが、「イカ天 瀬戸内れもん味」が、この「瀬戸内ブランド認定商品」だからでしょうね。
瀬戸内エリア特有の「自然(島や内海)」、「食」、「歴史」といった資産をもとに、創意工夫によって開発され、「瀬戸内」の目指すブランドアイデンティティを体現するような商品やサービスなどを、認定基準に基づき「瀬戸内ブランド」として認定するものです。兵庫県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、愛媛県、香川県の瀬戸内に面する7県にて審査が行われ、上記の内容にふさわしいと判断されたものが認定された商品です。
https://e-maruka.co.jp/ikaten-lemon/
「イカ天 瀬戸内れもん味」はレモンの風味とイカ天の食感が絶妙
レモンの酸味と、イカ天のカリカリ感&風味が絶妙です。食べだしたら止まりません。食べ終えた指もなめてしまいたくなります。つまり、ハッピーターンのアレに似た感覚です。
公式HPでは「袋はチャック付きで保存可能」なんてことを売りにしていますが、チャックを使ったことはありません。食べだしたら一気に最後まで食べてしまいますからね。
「イカ天 瀬戸内れもん味」は都内のどこで買える?
ややお値段が高めな為か、都内では高級スーパーの取り扱いが多いようです。僕はいつも成城石井で購入していますが常に売っている訳ではありません。
もっと販売店を拡大して欲しいものですが、工場の生産能力にも依存してしまう話ですので現在は卸先を絞っているのかもしれませんね。
以下はネットで販売していたと書かれている店舗です。
また、公式HPの通販でも購入可能です。
姉妹品「のり天瀬戸内すだち味」も美味すぎる!でもね、、、
「イカ天 瀬戸内れもん味」の姉妹品「のり天瀬戸内すだち味」。
これまた素晴らしく美味しい商品です。周りにすすめた結果、こちらの方が美味しいという意見も多数。
画像:まるか食品公式HPより
ただし、残念な事に現在発売休止中です。
「倍お金出すから売ってくれ〜」なんて危ない売買のようなことを言いたくなるほど欲しているのですが、どこにも売っていません。早く販売再開となることを切に希望いたします。
追記:「のり天瀬戸内すだち味」が1年半ぶりに復活したようです!
「のり天瀬戸内すだち味」が遂に復活しました!
実に1年半ぶりの発売再開だそうです。
早速近所(都内)スーパーを回ってみました。が、何処にもありません!
引き続き品薄なのでしょうか?
見かけた時には是非確保してくださいね。
まとめ
誰が食べても絶賛する「イカ天 瀬戸内れもん味」&「イカ天 瀬戸内れもん味」。まだ試したことの無いかたは是非一度購入してみて下さい。はまってしまう事間違い無しです。また、都内ではなかなか安定的に購入できないため、瀬戸内地域のお土産として購入しても喜ばれると思いますよ!
【関連記事】