お持ちのスーツケースはこの1年で何回使いましたか?
多くの方が旅行の際はスーツケースを愛用されているのではないでしょうか。
しかし、スーツケースは旅で大活躍する反面、日常生活の厄介者として煙たがられているのも事実です。なぜなら、スーツケースは部屋の隅やクローゼットの中で必要以上に存在感を発揮する厄介な存在と化してしまうからです。
そんな悩みを解決する方法として、注目をあつめているのがスーツケースのレンタルサービスです。
今回はそのスーツケースレンタルサービスのメリットとデメリットを解説してみようと思います。
目次
スーツケースレンタルサービスのメリット1|収納場所が不要
スーツケースのレンタルサービスのメリットとして、日常生活において保管する場所が必要ない点があげられます。
1〜2泊の小型スーツケースならまだしも、海外旅行で使用するようなサイズとなるとかなりの場所をとるものです。しかも、家族がいらっしゃる方の場合、人数分のスーツケースを保管するとなると相当なスペースが必要となります。
スーツケースのレンタルサービスを利用すれば、必要数を必要な時に借りるだけですので、自宅に収納スペースを確保する必要はありません。
新婚旅行の時なども、購入するスーツケースは1個だけ、もう一つはレンタルで済ますなんて活用方法がおすすめです。
スーツケースレンタルサービスのメリット2|メンテナンス済みor新品の商品を使える
スーツケースは一度の使用で思いの外大きなダメージを受けています。久しぶりに使ったスーツケースが、旅の途中で壊れてしまうなんて悲惨な事が起こる可能性は意外とあるのです。
特に注意したいのはスーツケースの車輪です。僕自身、空港に向かう途中、スーツケースの車輪が壊れてしまい、空港までの道中重いスーツケースを引きずりながら移動する羽目になったことがあります。
レンタルサービスの場合、スーツケースはメンテナンス済みなことはもちろん、毎回新品を指定してレンタルできるなんてサービスを提供している会社もあります。
手持ちのスーツケースがだい古くなってきたと感じている方は、思い切って処分してしまい、次回からはレンタルサービスに切り替えてみてはいかがでしょうか?
スーツケースレンタルサービスのメリット3|旅行の度に最適なサイズを選択可能
毎回旅行の宿泊数が同じなら良いのですが、2〜3泊の旅行もあれば、一週間以上の旅行もあるのが普通ですよね。
そうなると、旅行する日数次第で最適なスーツケースのサイズは変わるもの。
旅行の度に都度買い足しなんてことになると、いったい何個のスーツケースが必要になるんでしょう?
レンタルサービスならば、都度必要なサイズのスーツケースをレンタルすれば良いだけです。
購入するのは利用頻度の高いサイズや比較的小さいサイズに止めておき、持っていないサイズのスーツケースが必要になった時にはレンタルサービスを利用してみてはいかがでしょう。
そうすれば必要以上に大きなサイズのスーツケースを持ち歩く事や、スーツケースのサイズが小さすぎて、泣く泣くお土産を諦めるなんて事もなくなりますよ。
参考:スーツケース サイズの目安
1〜3泊 | 50L未満 |
4〜7泊 | 50〜69L未満 |
8〜14泊未満 | 70〜97L未満 |
14泊以上 | 100L以上 |
スーツケースレンタルサービスのメリット4|「リモワ」「サムソナイト」などの高級スーツケースもレンタル可能
スーツケースのレンタルサービスでは、「リモワ」や「サムソナイト」などの高級スーツケースのレンタルも可能です。
僕もリモワのスーツケースを愛用していますが、非常に軽く、かつ丈夫なので、「スーツケースは何がオススメ?」と聞かれた際は、リモワを提案することが多いです。
ただし、高い(笑)
一時期の円安の影響により、リモワの販売価格は大きく値上がりし、もともと高かった価格がさらに高くなってしまいました。
その点、スーツケースのレンタルサービスならば、購入すると7万円近いリモワのスーツケースが、10日以上借りても7,000円弱でレンタルできてしまいます。
これだけの価格差があるならば、より良いホテルに泊まったり、美味しいものを食べられますね。
スーツケース購入を検討しているならば、今一度本当に購入する価値と意味があるかを考えてみてはいかがでしょうか。
スーツケースレンタルサービスのデメリット
ここまでは、スーツケースレンタルサービスのメリットばかり書いてきましたので今度はそのデメリットを少しお伝えしておきます。
人気ブランド、サイズが貸し出し中
スーツケースのレンタルサービスを使いたいと思っても、人気商品は全て貸し出し中になっている事があります。
特に春休みや夏休み、あと年末などの繁忙期にはその傾向があり、注意が必要です。
早めに予約すれば良いだけの話ではあるのですが、どうしても旅の準備ってギリギリになってしまうんですよね。
僕も何度かこの「貸し出し中」に泣いた経験があります。
スーツケースのレンタルサービスを利用するならば、余裕をもって予約をしておく事をおすすめします。
スーツケースの返却がちょっと面倒
レンタルした以上、もちろん返却する必要があるのですが、面倒くさがりな僕は毎回この「返却」が苦手です。
実際の返却作業としては、配送業者に取りに来てもらうだけだったりするので全く面倒ではないのですが、旅行からくたくたで帰宅しても、直ぐに荷物の片付けをしないといけないと思うと億劫になってしまうんです。
自分のものなら「次の週末に整理すればよいか!」で済むのですが、レンタルは返却し損ねると延滞金が発生してしまいますからね。
荷造りがギリギリになる
出発の前日からレンタルしてしまうと、荷造りが本当にギリギリになってしまいます。
少し早めにレンタルすれば良いだけの話ですので、出発前日にバタバタしたくない方は1日早くレンタル開始することをオススメします。
利用料金が気になる方は、出発数日前から無料でレンタルできるサービスもありますのでそちらを選んでみてはいかがでしょうか。
スーツケースレンタルサービス利用時の注意点
現在多くの会社が提供しているスーツケースのレンタルサービスですが、サービスを選ぶ際、価格以外に注意すべき点はレンタル期間のカウント方法です。
自身が旅行に使う日数以外に、「商品到着日」「商品返却日」がありますが、各社のサービス次第で、商品到着日はレンタル期間に加算されないことや、「3日前に商品が到着するサービス」などが存在します。
表に出ている料金だけで判断してしまうと、結局別サービスの方がお得だったなんてことがありますので、いつからいつまでが有料レンタル期間として加算されるのかに注意して利用することをオススメします。
おすすめスーツケースレンタルサービスを比較
最後にいくつかスーツケースのレンタルサービスをご紹介しておきますね。
一見どこも同じようなサービスを展開しているように見えますが、よく見ていくと微妙にサービスの違いがありますので、その違いを把握したうえでご利用されることをおすすめします。
DMM.com いろいろレンタル
おすすめポイント
- リモワ、サムソナイトなどの人気スーツケースの在庫が豊富
- 往復配送料無料
- 修理費用の請求なし「安心レンタル制度」
注意ポイント
即日発送に対応していませんので、お急ぎの場合は他のサービスを検討しましょう。
DMM.com いろいろレンタルは、「DMM.com」が提供する『スーツケースレンタル』サービスです。
リモワ、サムソナイトなどの定番スーツケースだけでなく、国内スーツケースブランドの雄「エース」も用意されています。
往復送料は無料ですし、汚損や破損しても修理請求が請求されることのない「安心レンタル制度」を採用しています。
マイレンタル
おすすめポイント
- 保証金不要
- 修理代無償
- ゆとりの無料準備期間
- 利用終了日の2日後に回収
注意ポイント
リモワやサムソナイトなど、高級スーツケースは用意されていません
「マイレンタル」最大の特徴は、準備と回収期間に余裕のあるサービスだということです。
スーツケースが届くのは3日前、回収されるのは利用終了日の2日後となります。にもかかわらず、レンタル費用が発生するのは利用開始日から終了日までとなり、準備期間(3日前)と回収までの2日間分の費用はかかりません。
ゆっくり準備して、余裕をもって返却できる非常に使い勝手の良いサービスと言えます。
詳細:マイレンタル
アールワイレンタル
おすすめポイント
- 日本最大級のスーツケースレンタル専門サイト
- リモワ、サムソナイト、トゥミなど、人気ブランドスーツケースが豊富
- 往復送料無料&即日発送&無償保証の安心サービス付き
- 最低価格保証
注意ポイント
レンタル商品が到着した日が開始日となり、発送した日が終了日となります。
圧倒的な在庫数と、人気ブランドを豊富に取り揃える日本最大級のスーツケースレンタルサービス「アールワイレンタル」は、非常バランスの良いサービスですので、初めてスーツケースレンタルサービスを利用するならば、候補の一つとして間違いのないサービスです。
「最低価格保証」を謳っている「アールワイレンタル」は、他社に比べても安価にスーツケースをレンタルすることが可能です。
また、商品には「口コミ」が表示されていますので、実際の使い勝手を参考にしながらレンタルする商品を選ぶこともできます。
詳細:【アールワイレンタル】
まとめ
スーツケースのレンタルサービスは一度使ってみると非常に便利。「スーツケースは家に置く必要が無かったのか!」と感動できると思います。
1年に何度も使わないけれど、旅にはしっかりとしたスーツケースを使いたいと考えていらっしゃる方、次の旅にはレンタルサービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか?
こちらもCHECK