アート

あの『伊藤若冲展』が待ち時間ゼロ!意外な場所で開催中だよ!

2016年10月21日

img_0433-1

所用を終えて近所を歩いていると、ふと目に付いたポスターを思わず二度見してしまいましたよ。

へ?

img_0433-2

「伊藤若冲展!?」

「伊藤若冲展」といえば、今年の春、東京都立美術館で4時間以上行列が発生し、社会現象となった展示会じゃないですか!それがこんな辺鄙な場所でなんで!?っと頭が混乱します。

しかも、

img_0434-1

「ご自由にお入り下さい」との事。

いやいやー、怪しすぎるでしょ!

\伊藤若冲展の関連記事/

『伊藤若冲展』の会場は東京の下町!

ここがどのくらい辺鄙な場所かと言うと、会場は東京都江東区の牡丹。

地元じゃない方は「牡丹ってどこよ?」って感じだと思いますが、最寄り駅は門前仲町です。

東西線門前仲町駅の4番出口を出ると、右手にある横断歩道を渡り、右手(月島側)に進みます。

img_0435-1 少し歩くと見えてくるセブンイレブンを左にまがり、歩くことさらに2〜3分程度。

鳥居の左が「伊藤若冲展」の会場です。

周りには住宅と古いお店しかなく、人通りもそんなにある場所じゃありません。この場所が展示会をする会場だとの認識が全く無かっただけに、面食らってしまいました。

ストリートビューの写真と、現在は外観が違いますので、いつの間にかギャラリーにでもなったんでしょうか。

『伊藤若冲展』は想像以上に豪華だった

勇気を出して入ってみると、中には椅子に座っている男性が一人。

お客さんはゼロ。当然行列なんかありません。

「見せて頂いても宜しいですか?」と尋ねると「どうぞ」とのお返事。

奥に進むと、

img_0431

予想を良い意味で裏切る「若冲展」が開催されていました!

作品は計14幅。誰もいないので近くで見放題です!

それぞれの作品に説明が一切無いので詳細がさっぱりわかりませんが、若冲と言えばの「鶏」や「鳩」など動物をモチーフとした作品があり、僕のような理解の浅い人間も満足の展示内容。これ本当にこんな場所で展示してて良いのでしょうか?

天ぷらの名店が開催する伊藤若冲展だった

この展示会、どこかの画商が展示しているのかと思い尋ねたところ、「個人の所有物」との事。

凄いですね。誰がこんな場所で「若冲展」を開催するんだろうかと疑問でしたが、会場に置いてあったリーフレットで判明しました。

それは、門前仲町の超有名天ぷら店「みかわ是山居 (ぜざんきょ)」のもの。

HPを確認するとトップページは伊藤若冲展の展示スケジュールの案内が。天ぷら店なのに自由すぎます。

「伊藤若冲展」は不定期開催。スケジュールは要チェック。

この伊藤若冲展は毎日開催されている訳ではなく、かなり不規則(週末中心)なようですので注意が必要です。

また、急遽変更になる可能性もかなり高そうです(会場にいらした方が来れる時に開けていると仰ってました)。近所の方はふらっと行ってみれば良いですが、遠方からいらっしゃるような事があればHPを確認してから訪問した方が良さそうです。

まとめ

伊藤若冲の作品をまとめてこんなにゆっくり間近で鑑賞できるのは、もしかしたらこの牡丹だけかもしれません。

若冲展をあまりの混雑に見逃した方や、もっとゆっくり見てみたかった方は、門前仲町観光ついでにこの「伊藤若冲展」を訪れてみてはいかがでしょう?

追記:伊藤若冲作品の展示は終了

残念な事にご紹介した伊藤若冲の作品展示は終了してしまいました。

しかし、現在も定期的に日本画の企画展を開催しています。

いずれも見応えのある展示ばかりですので是非訪問してみて下さい。

詳細:みかわ是山居(ギャラリー)

▼美術館や観光施設の関連記事はこちらもどうぞ

若冲展で展示されていた作品はどこで見ることができるのかを紹介しています

伊藤若冲の作品はどこで見られる?2025年開催予定の若冲展と一緒にまとめてみた

2016年に開催された若冲展は、最高300分以上の待ち時間を記録。あまりの大行列を前に、訪問を断念してしまった方も多いのではないでしょうか。 そこで、若冲展で展示された伊藤若冲の作品はどこの美術館や博 ...

続きを見る

迎賓館赤坂離宮の見学方法を紹介する記事です

迎賓館赤坂離宮の見学方法や見どころ注意点などを紹介します

いまや東京を観光する際に欠かせないスポットの一つと言えるのが、迎賓館赤坂離宮です。 まるでベルサイユ宮殿のように豪華で絢爛な迎賓館赤坂離宮の内装は、何度見てもその豪華さに圧倒されてしまいます。 しかし ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

モノタビ

MONOTABI(モノタビ)は、旅や日常に使えるギアの紹介を中心に、話題の情報やモノを紹介するブログです。記事はパタゴニア、カメラ、旅、音楽、アート、下町情報多めです。

-アート