梅雨入り前の北鎌倉観光。あじさい求めて寺巡りしてきたよ。

2016年5月27日

DSC_0831

先日、鎌倉を日帰り観光してきましたよ。この時期に訪問したのは「あじさいのシーズン前だから空いてるはず。ひょっとしてあじさい咲いてるかも」なんてやや不純な動機です。さて、結果はいかに。超どベタな観光コースで恐縮ですがどうぞ。

 

鎌倉へは電車でGO!

IMG_8404

奥様は車で行きたそうでしたが、週末の鎌倉エリアは結構な渋滞だと聞いてましたので迷わず電車を選択。東京駅からスタートですのでJR横須賀線の利用、目的の北鎌倉駅へは約50分で到着です。

東京ー52分ー北鎌倉 800円(JR横須賀線)

IMG_8410

50分程度じゃ旅行って距離ではありませんが、降りたった瞬間から緑の香りが濃い。別世界ですね。

IMG_8409

最初の目的地が円覚寺の場合、常設改札口ではなく、臨時改札口が最寄りです。

元寇戦没者追悼の為に創建された寺、円覚寺

円覚寺

北鎌倉駅から降りて2分に位置する円覚寺。北鎌倉の観光はこちらからスタートします。

円覚寺は、1282年北条時宗が蒙古襲来による戦没者を供養するために創建。舎利殿と洪鐘(おおがね)は国宝ですが、舎利殿は5月の連休と、11月、正月三が日だけの限定公開となります。

DSC_0835

広い円覚寺、ゆっくり見てまわるとかなり時間がかかりそう。

DSC_0841

とにかく新緑が美しい季節ですね。

DSC_0851

お庭を一望できるこの部屋は見学者多め。平日だったらもっとゆっくりできて良さそうです。

P5211352

残念ながら目的のあじさいはまだまだです。

DSC_0871

国宝の洪鐘(おおがね)。ここに至るまでには143段もある急な階段を登る必要があります。

IMG_8413

登りきったあと、我々の足はガクガク。あまりの疲労に弁天堂横で購入できるカエル土鈴を買い逃していましました。弁天堂茶屋で一息つけば良かったかも。

結局、円覚寺では1時間以上を費やす事に。それでも結構早足で見て回りましたので、じっくりみるなら1時間半はかかりそうです。

円覚寺
神奈川県鎌倉市山ノ内409
無休
拝観時間:8時〜16時半
料金:300円

明月院近くで休憩するなら「石かわ珈琲」

DSC_0878

次の目的は明月院。だったのですが、先に明月院近くのカフェ「石かわ珈琲」を訪問。本当は食事があればと期待してたのですが、それは入口の看板であっさり否定(食事はありませんとの記載あり)、ここは珈琲とスイーツを楽しむお店ですね。

DSC_0882

自家焙煎の珈琲は数種類から選択可能。酸味の苦手な僕は深入りの「きたかまブレンド」を、ケーキは悩んだ挙句チーズケーキをセレクト。結果どちらも本当に美味。近くを訪れることがあればまた訪問したいお店です。

石かわ珈琲
http://www.ishikawa-coffee.com
神奈川県鎌倉市山ノ内197-52
時間:11時~18時(L.O. 閉店30分前)
(11~2月は17:00閉店)

鎌倉を代表するあじさい寺 明月院

続いては今回の目的地、あじさい寺こと明月院です。あじさいシーズンには正月並みの凄い人出と聞くこのお寺、この日の人出は僅かでしたが、その代わり野鳥が大集合している模様。鳴き声すごいです。

あじさいはここでもまだ。数少ない開花済みのあじさいはカメラマンから引っ張りだこです。

P5211372

このあじさい、当日何人に撮られたことやら。

DSC_0893

明月院は何と言っても本堂から見る庭園が最高でした。この庭園を眺めるだけで30分ぐらいは余裕で過ごせそうです。ただ、この日は13時で終了とのこと、我々も10分程度しか滞在することができませんでした。通常何時まで入れるのか分かりませんが、訪れる際は注意が必要そうです。あと、向こうに見える本堂後庭園は5月末から期間限定公開予定ですよ。

明月院
神奈川県鎌倉市山ノ内189
(北鎌倉駅より徒歩10分)
時間:8時半〜17時(6月のみ9時〜16時半)
料金:300円(6月のみ500円)

去来庵でビーフシチューランチ

IMG_8422

ランチもどベタなセレクト。ほとんどの観光ガイド本に載っている去来庵へ。ビーフシチューが名物です。

IMG_8430

昭和初期に建てられたこの建物、鎌倉市の景観重要建築物に指定されています。

IMG_8424

かなりの混雑を覚悟していましたが、タイミングが良かったのか空席あり。

IMG_8429

注文したのはビーフシチューセット。(トーストorご飯、サラダ、ドリンク付き)お肉トロトロです。お値段は3,000円強。もう少しお安いと嬉しいかなぁ。

足利尊氏邸跡、長寿禅寺

DSC_0911

空腹を満たしたら寺巡りを再開。フラッと立ち寄ったのは長寿禅寺、足利尊氏邸跡に創建されたお寺です。「私語厳禁」の本堂はお庭をひたすら眺めることしかできませんが、時間を忘れてぼーっとできる最高の空間でした。

本堂内は写真を撮る雰囲気ではなかったため、写真は一枚のみ。(この写真は本堂じゃありません。)特に建物が古い訳ではないので、「観光」や「写真撮影」を目的とするお寺ではありませんが、心を落ち着かせる場所としては最適かと。

※長寿禅寺は公開期間が限定されていますので、訪れる際はご注意下さい。

宝亀山 長寿禅寺
神奈川県鎌倉市山ノ内1530
拝観日:
春季(4・5・6月)金・土・日 及び 祝日
秋季(10・11月)金・土・日 及び 祝日
時間:10〜15時 雨天中止

日本最古の禅寺、建長寺

IMG_8431

お寺巡りも4件目となるとやや飽き気味。写真撮影も含めかなり雑な観光となりました。いきなり向かったのはトイレだし。こちらの写真、トイレ近くから見た仏殿の側面です。

DSC_0928

仏殿は、東京・芝の増上寺から1647年に移設されたものだそう。地震による倒壊や度重なる火事によって創建当初の建物はほとんど残っていないと言われていますが、それでも十分に歴史を感じることのできる建物です。

DSC_0929

仏殿隣の法堂、5本の爪をもつ龍は珍しいとか。

DSC_0937

唐門は重要文化財。こちらも増上寺からの移設です。しかし、なぜにこんなにも増上寺から移設されているのでしょうね? 不思議です。(徳川家の確執が原因という説もあるそうです)

DSC_0938

国宝の梵鐘もかなり雑な撮影となりました。こちらは貴重な創建当時のもの。

この他、お庭を見てたりするのですが、写真が残ってません。あと、もう完全にあじさいの事なんて忘れてます。はたして咲いていたのかしら?

旅の最後は鶴ヶ丘八幡宮

DSC_0940

最後に訪れたのは鶴岡八幡宮。北鎌倉の静けさとは打って変わり、一気に賑やかになりますね。

DSC_0939

勘違いで、鎌倉国宝館のつもりで訪れてしまった宝物殿(200円)はかなりこじんまりした施設。あっという間に見終わってしまいました。

DSC_0942

最後に

余裕があったら大仏まで見に行きたかったのですが疲労困憊で断念しました。

鎌倉自体はそんなに広い街ではないのでしょうが、訪れるとしても2エリアぐらいにしておく方が良さそうです。個人的には北鎌倉をもう少しゆっくり見てまわるべきだったかも。

あと、目的だったあじさいは5月中旬はまだほとんど咲いていない状況でしたので、混雑覚悟でもう一度訪問してみようと思います。

【関連記事】

鎌倉「葛原岡・大仏ハイキングコース」を初心者が歩いてきたよ。おすすめスポットや服装のお話なども少し。

 

 

  • この記事を書いた人

モノタビ

MONOTABI(モノタビ)は、旅や日常に使えるギアの紹介を中心に、話題の情報やモノを紹介するブログです。記事はパタゴニア、カメラ、旅、音楽、アート、下町情報多めです。

-