カメラ

壊れたRICOH GRはメーカー修理対応終了でも修理できる?

2023年2月4日

GR(APS-Cの初代モデル)が故障してしまいました。

電源を入れたら最後、レンズが二度と元に戻らなくなってしまったのです。

この状態。オートフォーカスも動作していません。

何か操作するとロゴ表示と共に電源が落ちてしまいます。(レンズはそのまま)

こんな状態のGR、はたして修理できるのでしょうか?

GR(APS-C)のメーカー修理は不可能

残念ながら、GR(APS-C)は「生産終了後長期間が経過した製品」としてメーカーでは修理を受け付けてもらえません。

リコーの修理可能な製品は、公式HPに「修理可能製品一覧」として掲載されています。

デジタルコンパクトカメラ
WG-80WG-7WG-70WG-6WG-60WG-50
GR IIIxGR IIIGR IIG900G900SEG800
G800SE    

一覧によると、2023年2月現在修理できるGRシリーズはGR IIから。初代GR(APS-C)を含む以前のGR(digital時代も含む)の修理受け付けは終了しているようです。

僕はどうしても諦めきれず、リコーに電話確認してみたのですが、やはり「修理は無理」との回答でした。(実際はとても丁寧な対応でした)

そうなると、もう初代GR(APS-C)を修理できる可能性はないのでしょうか?

GRはメーカー以外で修理できる可能性もあり。ただし費用の問題が。

じつは、2023年現在でも「GRを修理できる可能性がない」というわけではないようです。

カメラ修理をしている会社なら、メーカーのサポートを終了したカメラでも修理できる可能はあるのです。

実際、問い合わせをしてみた会社では「現状を確認しないと絶対とは言えない」との条件付きで「修理できる可能性はある」とのことでした。

しかし、ここで費用の問題が。

GRの修理費用は5万弱かかる可能性があり、これはマップカメラやキタムラなどで売っている中古のGRとほぼ同額です。

同じ費用なら、中古のGRと修理した自分のGRどちらがよいのか、という問題と同時に、そもそも5万も払うならGRⅢに移行すべきじゃないのか?という気もしてきますが、いずれにせよ、安くはない費用が必要になることは間違いなさそうです。

GRのない生活は久しぶり

最後に個人的なお話を。

GRの前はGR digita lⅢを使っていましたので、使えるGRが手元にない生活は実に10年以上ぶり、ということになります。

28mmという画角を「使いこなせていた」とはとても言えませんが、コンパクトで軽く、さっと撮影できるGRは日常だけでなくいつも旅のお供でした。

上海旅行も、昔パリを旅行した時も、鞄の中に忍ばせていたのはGR。GRだけで国内旅行をしたこともありました。

そして、毎年行っていたフジロックでもGRだったなぁ。

思い返してみると、GRのおかげでこのブログの写真も沢山とれていたんですよね。

どんどん高画質になるスマホがあればGRはなくても、なんて思う時もあるのですが、実際にはスマホがGRの代わりになることはないでしょう。

結局のところ、潤沢な予算さえあればGRからGRⅢへの買い換えがベストであることは間違いありませんが、新品のGRⅢは今や12万以上。とても気軽に買い換えできる値段ではなく、しばらく悶々とする日々が続きそうです。

  • この記事を書いた人

モノタビ

MONOTABI(モノタビ)は、旅や日常に使えるギアの紹介を中心に、話題の情報やモノを紹介するブログです。記事はパタゴニア、カメラ、旅、音楽、アート、下町情報多めです。

-カメラ